メモ

確定申告 2021年分:1

いつも大変お世話になっております。サラリーマンたくみでございます。

今日は2021年確定申告の為の、ただのメモ回です。

先日より確定申告の書類作成に取りかかっております。「着手するの遅すぎだろ!」という件は重々わかっておりますので、「来年そこは計画的にやるぞ!」と今から意気込んでます!!

2020年 は初めての確定申告だったので独学で色々調べて書類を作り、チェックの意味で念のため「青色申告会」で確認して頂いた所、しっかりと間違えてました。。。劣等サラリーマンの実力なんてソンナモンです。

そこから全部修正して無事提出できたのですが、せっかくなので詳細を質問しまくり、メモしまくり色々勉強させて頂きました。そして、今年こそは間違いないように作ります!!

来年の為にも今年作成した時の事をメモしておきます。よろしくどうぞ!

 

前回との違い

2020年は初の確定申告。冒頭に書いた通り、自分の検索力を信じてしっかり作り込んだ結果「惨敗」に終わった訳ですが、その失敗を学びとして2021年分を作成。

ただ、前回との大きな違いは「家」です。2021年に家を購入し、「自宅 兼 事務所」として使い始めた事で「家事按分」「事業使用割合」など聞いた事ない処理が出てきました。

分からないものは仕方ないので、今回も自分の検索力を信じて頑張ります。検索結果を踏まえて、状況を整理したのでメモとして記録しておきます。間違いに気づいた人がいたら、ぜひ教えてくださいませ。

 

調べた結果

01)車両関係費

事業とプライベート兼用で車を購入しましたが、今年は事業用としてはあまり使っておらず、それ(事業用に使った事)を記録に残していませんでした(探せば何かあるかも)。車両関係費は「事業使用割合」を証明できないので今年は経費計上なし。※2022年はちゃんと記録に残す。

02)自宅兼事務所の「事業使用割合」を計算する

   ① 玄関(共用) 4.42㎡=2.6×1.7
   ② 廊下(共用) 2.08㎡=2.6×0.8
   ③ トイレ(共用) 1.35㎡=1.8×0.75
   ④ 共用部分:合計 7.85㎡=4.42+2.08+1.35
   ⑤ 事務所 16.2㎡=10畳(8畳+収納2畳) ※事業利用割合:16%
   ⑥ プライベート 76.97㎡=101.02(⑦)-16.2(⑤)-7.85(④)
   ⑦ 床総面積 101.02㎡

共用部分は事務所とプライベートそれぞれの面積比率で分けるらしい。

《共用部分のうち事務所部分にあたる面積》
7.85㎡×16.2㎡/(16.2㎡+76.97㎡)=127.17/93.17=1.36㎡

《共用部分のうちプライベート部分にあたる面積》
7.85㎡ー1.36㎡=6.49㎡

共用部分が按分できたので、それぞれ合計して事務所部分とプライベート部分を計算。

【事務所】16.2㎡+1.36㎡=17.56㎡ 【プライベート】76.97㎡+6.49㎡=83.46㎡

なので、事業使用割合は17.38%=17.56㎡/101.02㎡ となりました。
この割合を基に各自宅費用額に掛けて経費計上額を算出する。

 

03)減価償却

① 物件価格 9,700,000円 ※1983年(S58)2月新築(購入時:築38年)
② 固定資産税 26,824円(2021年4月30日〜12月31日分) ※固都税精算金(売主)
③ 火災保険料(地震保険含む) 407,810円(内、地震保険分 123,620円)
  火災•地震の保険期間 火災:2021年4月30日〜10年、地震:2021年4月30日〜5年
④ 登記費用(司法書士) 328,000円
⑤ 保証料(金融機関) 268,944円
⑥ 事務手数料(金融機関) 55,000円
⑦ 印紙代(金融機関) 20,000円
⑧ 仲介手数料(不動産業者) 386,100円
⑨ 小計:②〜⑧(諸経費) 1,492,678円
⑩ 合計:①+⑨(支払額) 10,892,678円(①−300,000円(頭金)+⑨)
⑪ 住宅ローン 13,000,000円 ※振込額:12,700,056円
⑫ リフォーム費用 1,807,378円(12,700,056円−⑩)
⑬ 未償却残高 購入時点で事業開始している為、なし。
⑭ 耐用年数 4年 ※22年(木造、住宅用)×0.2=4.4 端数切り捨て
⑮ 償却率(定額法) 0.25 ※22年の場合:0.046 ※定額法 2007年(H19)4月1日〜
⑯ 固定資産税 評価額 土地:6,515,785円+建物:1,399,968円=7,915,753円
⑰ 固定資産税 評価額(割合)  土地82%:建物18%
⑱ 物件の取得価格 11,920,302円 (①+②+⑧+⑫)
⑲ 建物の取得価格 2,145,654円 (⑱×⑰建物割合)
⑳ 減価償却費 536,413円/年 (⑲×⑮)
㉑ 減価償却費(家事按分) 93,228円/年 (⑳×事業使用割合17.38%)
㉒ 住宅ローン控除 非対象

 

04)通信費、水道光熱費

通信費(インターネット料金) 5,720円/月(基本料:5,200円+消費税520円)
水道代 領収証なし
電気代 18,213円(内、1,655円 消費税) 2021月11月分
ガス代 領収証なし
灯油代 領収証なし

 

まとめ

ひとまず今日の所はこんな感じです。その他「Suica」等の交通費を確認して、明細が確認出来れば仕訳帳に書いていきます。今日の処理が正しいのかドキドキしながら何とか(自分的に)完成まで進めてみます。

まだ分からない部分も多々ありましたが、完成したらチェックとして、また「青色申告会」か「税理士」さんに相談してみます。

出来るだけ何でも自分で理解したい派なので、可能な限り頑張ります!!

 

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です